スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2012年06月30日

本日の執行部会議!

今日の執行部会議、いろいろ有りました。

来週のPTA委員会に向けて、プール担当の2人の方が頑張って資料を作ってくれてました。

すごいことになりそうです。みんなで、頑張っていくといい学校になっていくと思います。





ちなみに、7月から各教室に大型の扇風機が付きます。

寄付金(中津生産者市場)とPTAの施設整備費で、1年には2台、2〜6年には1台ずつ設置されます。





ちなみに、小学校は夏休み明けまで、耐震補強の工事に入ります。

保護者のみなさんお気を付けください。

  
タグ :扇風機


Posted by PTA at 00:00Comments(0)

2012年06月10日

親睦懇親会です。盛り上がりました。

昨日は、親睦懇親会でした。非常に盛り上がりました。

執行部のみなさんも一生懸命がんばっていました。

準備ご苦労様でした。





中野先生の乾杯です。猪木さんを尊敬されているそうです。
突然のフリでも、快く挨拶していただきありがとうございました。



パンチラのレディーガガ様がこられました。



教頭先生の締めです。



楽しかったです。みなさんありがとうございました。

  


Posted by PTA at 10:19Comments(0)

2012年06月09日

親睦PTAバレー大会。

今日は、親睦PTAバレー大会。

私も五年部Bチームで出場しました。



なかなか勝てませんでした。

今年の優勝は、3年Aチーム。準優勝が、4年Bチーム。
両方とも同じぐらい強かったです。

すごい勝負でした。31-29。しかも、残り1分まで、同点。

勝負どころで、アタックがサイドライン上に決まりました。

序盤から、シーソーゲームでした。それでも、3点以上差があきませんでした。

ゲームに感動しました。

そして、三位は2年部でした。

先生チームもご苦労様でした。
とにかく事故無く終わってよかったです。

今日は、今から親睦懇親会です。


  


Posted by PTA at 17:09Comments(0)

2012年06月08日

鶴居地区 青少年健全育成協議会の理事会開催!

昨日、鶴居地区の青少年健全育成協議会の理事会が、鶴居コミュニティーセンターで、
開催されました。

この会の目的は、「健全な青少年育成をめざす諸団体関係者・顧問との連帯と協力を深めることを目的とする、となっています。」

副会長になって、4年。そうか、青少年の健全育成をする団体の連携を深めることがこの会の目的です。
なるほど。要するに、会議をして、問題点の共有・情報交換をすることが重要なんですね。

初めて知ったかも・・・。総会とか、各種会議に出て、意見を言って、こどもの安全や非行の防止など、
いろいろとやることが多いんですね。

本年度も末廣会長の留任案が出され、総会で議決すると思います。今年も頑張っていきます。



ちなみに、総会は、6月24日14:00〜 鶴居コミュニティセンターにて開催されます。多くの皆様のご参加をお待ちしております。

その後の予定は、
校区内危険箇所見回り 7月20日(金) 13:00〜 集合:コミュニティセンター
是非、それまでに、各支部内の危険箇所の点検と報告を総会時にお願いしたいと思います。

是非、皆様のご協力をよろしくお願いします。
  


Posted by PTA at 12:07Comments(0)

2012年06月07日

今日は、校長室へ・・・。

今日は、用事があって鶴居小学校の校長室に行きました。

そこで、今週末の親睦バレーの保険の契約をしました。

いろいろとしないといけないことがあるんですよね。

それで、改めて校長室を眺めてみると・・・。

福澤先生と広池先生の肖像画が鎮座しております。



二人とも中津出身。しかも、広池先生にいたっては、母校にあたると考えられます。

この学校の伝統を守らなければ、、、

そして、福澤先生の言葉を貼っていました。

「家庭は、習慣の学校」
「学校は、教育の学校」であり、有効にして実効である。と言われています。

我々保護者の力が試される時だと感じます。

頑張っていかないといけませんね。


  


Posted by PTA at 18:32Comments(0)

2012年06月05日

早速、ポールが立ちました。

先日から、気になっていた、子どもの通学路。

早速、校長先生、馬場県議の働きかけにより、早速、夜間工事で、
設置していただきました。もっとも、こんなに早いのは、当初から
計画されていたのが、ちょっと気を使っていただけたのでは、ないかと思います。

しかし、立派なレールになったので、安全度は、増したと思います。



ちなみに、設置される前。



そして、ポールの感じは、こんなもんです。
立派になりました。



そして、以前は、こんなブロックでした。



こんなのだったら普通に車に乗り上げられちゃいますよね。。。

ちょっと、安心になりました。大分県土木事務所の方々ありがとうございました。


  


Posted by PTA at 13:43Comments(0)

2012年06月05日

先日の通学路!今日の夜工事してました。

先日、このブログに書いた、通学路の件です。

早速、これを見てくれた校長先生が、県土木に確認をしてれました。

そして、ポールが立つ予定との報告を受けました。

・・・そして、中津市PTA連合会の総会へ。。。

馬場はやし 県議がいらっしゃったので、写真を見せて「はやくなんとか・・・」と、土曜日にお願いしました。そしたら、今日の朝、早速電話がかかってきて、「今日か、明日には工事するらしいよ!」との返答でした。さすが、仕事が早いですね・・・。

そしたら、先ほど前を通ると、ポールを立てる工事をしていました。
明日、その写真をアップしたいと思います。

校長先生、馬場先生、そして土木事務所の皆様、工事関係者の皆様、ありがとうございました。

すいません。全くわからない写真で。。。明日、ちゃんとアップしますので。



  


Posted by PTA at 01:25Comments(0)

2012年06月01日

通学路のブロックがなくなっている・・・。

通学路の歩道用ブロックがなくなっている。

いいのか、これ!

自分が歩いてていも怖い・・・。



以前は、こんな感じでした。ここまで広くなかったのですが、左のような
ブロックがあって、子どもを守ってましたが。工事をしたときに無くなった。
なぜ!

  


Posted by PTA at 00:08Comments(0)